ブログ
遺産分割協議の段取り②
前回遺産分割協議の段取りについて解説しましたが、今回はその続きとなります。
3 法定相続人の把握
遺産分割を進めていくうえでは、そもそも誰が相続人・・・(続きはこちら)
遺産分割協議の段取り①
相続のご相談を受ける中で、当然のことながら多くの遺産分割協議に携わります。
思い返すと、大学1年生のときに、遺産分割協議という言葉を授業で聞いて、ピンと・・・(続きはこちら)
マンションの敷地
前回、マンションの専有部と共用部について解説しましたが、マンションには建物部分ではなく土地もあります。マンションの敷地について解説していきます。
1 マンション・・・(続きはこちら)
マンションの共用部分
ずいぶん前に、区分所有法の専有部分について記事を書き、その際に「次回は共用部分について解説します」と書いておりましたが、なかなか共用部分の記事を書けない・・・(続きはこちら)
不動産の売却方式
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
以前、このブログで不動産の査定の見方のポイントについて、解説しましたが、不動産の査定を読むこと以外にも、弁護・・・(続きはこちら)
相続税の対象財産
相続案件のご相談を受ける場合、相続税の問題は切っても切り離せない関係にあります。
実際、お客様とお話ししていると相続税についてのご質問を受けることもあ・・・(続きはこちら)
特別受益の持ち戻し
11月に入ってから、東京も寒くなってきましたね。スーパーやコンビニにある商品もすっかり、冬向きの商品が並んでいました。クリスマス関連商品も多く並んでいて・・・(続きはこちら)
特別受益
東京も徐々に涼しくなってきました。
寒暖差が大きく、体調管理には気を付けたいですね。
さて、相続のご相談を受けていると、「特別受益」についてのご・・・(続きはこちら)
遺言執行者
先日まで猛暑日が続いていましたが、ようやく少しずつ涼しくなってきましたね。
前回まで遺言関係の記事を書いていましたので、今回も遺言シリーズとして「・・・(続きはこちら)
検認手続について
ここ数日、相変わらず暑いですね。
通勤しているだけで汗びっしょりになります。
皆様もご体調には気を付けてください。
さて、前回遺言書の作成について・・・(続きはこちら)



